第1学期期末試験

5月28日(金)、29日(土)に第1学期の学期末試験が終了しました。田中(敏)の担当科目も29日(土)に試験が割り当てられました。コロナ禍で対面の試験を久しく行っていないので、学生だけでなく教員側も緊張しました。例年と比べて欠席者が非常に少ない状況でした。

2021年5月20日

ゴールデンウィーク中の授業日

今年度は、ゴールデンウィーク中の5月3日(月)、4日(火)が授業日に充てられています。緊急事態宣言が出たことで、旅行や合宿に行く学生はいないと思いますが、少しまとまってゆっくりできる日程が欲しいと思います。いまから、来年のゴールデンウィークに期待します。

2021年5月4日

2021年度春学期授業

今年の春学期授業もオンラインでの開催となりました。昨年度の授業との違いは、授業の資料や連絡をCanvasというシステムを使って配布する点です。毎年のように新しいシステムを利用するので、それぞれのシステムに対応するのが大変です。

2021年5月4日

大学院学位授与式

3月26日(金)に慶應義塾大学大学院の学位授与式が開催されます。10:00から全体の式典があり、11:30から基礎理工学専攻・物理情報専修の学位授与式が予定されています。学部と違って各グループの人数が少ないこともあり、対面での授与式が予定されています。マスク着用、3密を避けた授与式にするなど制限はありますが、多くの修士課程の学生にとっては最後の登校ということになります。学位授与の後は、各企業・組織に入って活躍してくれるものと期待しています。

2021年3月23日

慶應義塾大学卒業式

3月23日(火)は慶應義塾大学の卒業式当日です。10:00から日吉記念館にて式典が行われます。午前の部の式典は、法学部・商学部・理工学部が対象です。残念ながら、コロナ禍で式典後の矢上キャンパスでの学位授与式は中止となりましたが、学部生はこの日をもって大学を卒業となります。理工学部の場合、7割以上の学生が大学院に進学しますので、4月からは気持ちを新たに研究生活を送ってほしいと思います。2年後の大学院学位授与式は、気持ちよく式典を行えることを期待しています。

2021年3月22日

東北で大地震

2月13日・午後11時過ぎに東北で震度6強の大地震が発生しました。横浜・川崎でも非常に長い時間、揺れが続きました。研究室の機材に影響がないかどうかについて、少し時間をかけて調べる必要がありそうです。また、この後の大学入試の状況も心配です。

2021年2月15日

理工学部入学試験

2月12日(金)に理工学部の入学試験が行われました。コロナ禍で何が起こるかわからないという状況下での入試でしたが、無事に終了することができました。理工学部関係者としても大変よかったと思っています。

2021年2月15日

修士論文発表会

2月8日、9日に基礎理工学専攻(物理情報専修)の修士論文発表会が開催されます。今年度の修論発表は、オンライン発表会となります。

2021年1月15日

卒論発表会

2月2日、3日に物理情報工学科の卒論発表会が行われます。今年度の卒論発表はオンライン発表会となります。

2021年1月15日

第11回化粧品開発展

1月13日(水)~15日(金)に東京ビッグサイトにて、第11回化粧品開発展が開催されます。田中(敏)が肌の質感計測に関する研究発表しました。コロナ禍での開催ということもあり、例年に比べて参加者はかなり少ないように思えました。来年の化粧品開発展【東京】は、2022年1月12日(水)~14日(金)に開催が予定されています。

2021年1月8日