トップページ

田中研究室では、信号処理と画像処理の全般にわたって研究を行っています。  画像処理とは趣が違いますが、X線CTの3次元再構成アルゴリズムについても研究しています。GPSによる測位や音声信号処理などもテーマとして扱っています。慶應大学理工学部の中には田中(敏)研究室はなくなりましたが、サイトの管理人個人として、研究は続けていく予定です。

 

ニュース

田中敏幸定年退職記念パーティ

5月10日(土)・17:00より銀座にて、田中敏幸定年退職記念パーティが開催されました。田中研OBの有志が幹事を引き受けてくれて、非常に盛大なパーティを行うことができました。当日は、約70名の参加者があり、私自身も久しぶりにOB・OGの人たちと会えて、楽しいひと時を過ごすことができました。大変感謝です。次回は、慶應の非常勤が全て終了する3年後、東京都市大の非常勤が終了する5年後あたりに田中研OB会を開催することになるかもしれません。

2025年5月15日

早慶理工親睦坂田杯テニス大会

4月27日(日)・9:00AMから慶應義塾大学矢上キャンパステニスコートにて、早慶理工テニスクラブ親睦坂田杯テニス大会が開催されました。好天に恵まれ、楽しいテニス大会を行うことができました。

2025年5月15日

バイオフィリア国内学会・国際会議

4月26日(土)・9:30AMより、バイオフィリアリハビリテーション学会の国内学会が開催されました。開催現地は慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎の小会議室です。来往舎を拠点としたハイフレックスの会議です。

また、同日の16:30から、バイオフィリアリハビリーてしょん学会の国際会議が開催されました。こちらも日吉キャンパス来往舎を拠点としたハイフレックスの会議です。現地に集合したのは田中(敏)を含めて2名でしたが、世界各国から20名の研究者がオンラインで参加してくれました。来年度の国際会議は、カタールで行う方向で話が進んでいます。

2025年5月15日
› 続きを読む