以前、ブログに書きましたが、田中研のWebページに置かれているアクセスカウンタ(NewStatPress)が自動的にデータベースにアクセスできず、管理者が手動でデータベースにアクセスしてカウントの更新を行ってきました。つい先日、突然、データベースの自動更新ができるようになりました。管理者がマニュアル操作をしなくても自動的にカウントが進むようになって、大変助かります。WordPressのバージョンアップをした途端の改善だったので、WordPressとアクセスカウンタのプログラムの相性が悪かったのだと思います。いずれにしてもホッとしました。
カテゴリーアーカイブ: 田中研究室
アクセスカウンタの不具合
田中(敏)研究室のWebページでは、NewStatPressというアクセスカウンタを使って、Webサイトへのアクセス数を確認できるようにしています。理由はわかりませんが、サイトのOSとWordpressのバージョンを上げた途端に、カウンタに不具合が出るようになりました。カウント数が自動的に更新しないという程度のもので、私がサイトのチェックをするとそれまでにたまっていたカウント数が追加されるという不具合です。いずれカウントの自動更新が始まりますというメッセージが表示されるので、それを信じてしばらく待つことにします。サイトの訪問者は不思議に思うかもしれませんね。急に数字が増えたりしますから。
オンライン研究室訪問会
今年度は、新型コロナの影響で研究室配属のための訪問・見学会がオンラインでの開催となりました。かなり心配していましたが、思ったより多くの学生が田中研のオンライン訪問会に訪れてくれました。かなり熱心に質問をする人もいて、対面の時とほとんど変わらない効果があったのではないかと思います。私はほかの会議とぶつかったため、後半の2時間だけの訪問会になりましたが、個人的にはちょうどよい時間だったのではないかと思います。でも、研究室そのものを見たいという人は、オンラインでは情報が足りないようです。別途、(若干名ですが)対面での訪問を希望した学生もいました。何人が田中研を希望してくれるのか少し楽しみです。
研究室配属希望調査
今年は新型コロナの影響もあり、例年のような研究室訪問が行われていません。田中敏幸研究室に訪問に来た人も、例年に比べてかなり少なくなっています。定員以上の人数は取れませんが、何人が田中研を希望してくれるか心配です。